初レッスン終了  ☆レッスンレポ①☆

今回だけ長くなります💦

2回に分けてレポートさせて頂きたいと思います☆


5月26日、Potiron初のアイシングクッキーレッスン『アンティーク風小物のアイシングクッキーレッスン』を開催致しました。

なんと、8名もの皆様にご参加頂けました!ありがとうございました。


レッスン当日まではレジュメを作ったり、流れを組み立てたり、道具を揃えたりと後から後からやらなければならない事が出てきて準備が間に合わないかと不安になっていましたが無事に終わって本当にほっとしております(*´ω`*)

(翌日は東京蚤の市に行ってみたいなと思っていましたが、気が抜けて起きれませんでした~ww)


初めてアイシングクッキーに触れる方が多かったので、基本は勿論ですがより簡単に仕上げられる技術をお伝えするレッスンにしました。

洗い物が少なくなるように、手順が少なくなるように、すぐ乾くように・・・講師自身が面倒くさがりなので省けるところは省いていきました(笑)

ただ、あれもこれもと詰め込んでしまったので逆にごちゃごちゃとした内容になってしまったのかなと反省しております。(反省点や改善点はまたのちほど。)


まずは当日の会場やディスプレイ、レッスン風景などを写真でご紹介します♡


レッスンの会場は、東急田園都市線『溝の口』・JR南武線『武蔵溝ノ口』より徒歩2分。レンタルオフィス【nokutica】さん。

こちらの中にあるレンタルスペースをお借りしました。


窓際にはディスプレイスペースを作りました。


アンティーク風の小物やドライフラワー、作品の紹介も兼ねてクッキーも並べてみたり

我ながらかわいく仕上がったなぁと思っています(笑)加工してみたら尚更かわいい(笑)


そして、テーブルセッティングはこちら

悩みましたがテーブルのレイアウトはこのようにしました。全体を見られるように全員でテーブルを囲うようなレイアウトです。



レジュメやクリーム、クッキーなどは予め持ち帰り用の箱にセットにしておきました。

時間の関係で、ベースを塗ったものも準備してあります。


レジュメはこんな感じです。

雰囲気に合うように表紙にはクラフト紙を使用し、見やすいように写真も多く入れています。裏面には基本のラインや塗りつぶしのポイントも書いてみました。



レッスンの風景はこちら

まずはレジュメに沿って説明を。今日のレッスンについて流れなどを説明します。


作業には講師のデモを見せてから取り掛かって頂きました。

ライン・塗りこみ3種・色付け・ドット・しずく・葉っぱ・スタンプとそれぞれの作業でデモが入っています。


皆さん真剣に作業をされています!


私も経験がありますが、ついつい息をとめてしまうんですよね(;´∀`)💦

途中休憩を入れて気分をリフレッシュしながら進めていきました°˖✧


分からないところがあれば、講師が優しく指導致します♡優しく♡(笑)

皆さん難しい~と言いつつも素敵な作品が出来上がりました♪♪

やっぱり最後の仕上げが一番楽しく、緊張感も抜けて笑顔も戻ってきたように感じます。


完成した皆さんの作品はこちらです♡

色付けも体験して頂きましたが、 基本的に同じ色のクリームを使用しています。

デザインや組み合わせで個性のある素敵な作品が出来上がりました。 アンティークな雰囲気は残しつつ、かわいいものやシックなものまであり私も勉強になります( *´艸`)

特に、今回のデザインのポイントでもあるロザスのお花がかわいいと皆さんに喜んで頂けました♡


残ったクリームやお花もお持ち帰り頂けたり、持ち帰り用の箱や紙袋まで付いていますので手軽にレッスンを受けられるのもPotironのレッスンの魅力のひとつだと思っています°˖✧


次のページではPotironのレッスンに付いてくるおまけや(笑)、反省点・改善点などを書いていきたいと思います。


Potiron**icing cookie**

大人かわいい アイシングクッキー 〘 Potiron 〙 アンティーク風のシックなカラーが魅力的な 自分の”好き”を詰め込んだ クッキーを作っています

0コメント

  • 1000 / 1000