ラッピング用のタグ作り

100均の粘土を使ってタグを試作。

紙粘土は子供の頃に使ったことがありましたが、今回は質感も触感も違う『ふわっと軽い粘土』を使用しました。





作り方は・・・


麻の布で挟んで薄くのばし表面に模様を付け、型で抜いて麻紐を通す為の穴をストローで開けました。

四角いものはカッターでフリーハンドで切り、不揃い感を出しました。

乾いたら全体にブロンズのスプレーを吹きかけ、ウォルナッツ色のニスをまだらにのせてアンティーク加工を。

乾いたらスタンプを押して、麻紐を通して完成です°˖✧





粘土の軽さに驚いたことは勿論なんですが、乾いた後もクッション性があり柔らかい触感で粘土とは思えませんでした!

ラッピングに使用しても重くならないので良さそうですし、好きな型で自由に作れるのも嬉しいです♪

今回は型で抜きましたが、乾いてからはさみやカッターで切ることも出来るかも・・・と思っています(*´ω`*)


一緒に木粉粘土も買ったので、また試してみたいと思います°˖✧


Potiron**icing cookie**

大人かわいい アイシングクッキー 〘 Potiron 〙 アンティーク風のシックなカラーが魅力的な 自分の”好き”を詰め込んだ クッキーを作っています

0コメント

  • 1000 / 1000